ブランドを立ち上げる際の手順
モアナコンサルティングは
地方の企業様や小規模企業様の
ブランディング 、商品プロデュースの支援に力を入れております。
商品、ブランドを立ち上げる際
クライアントさんの1番のお悩みなのは
「何から手をつけていいのかわからない」
・新しい事業として化粧品を出したい
・サンプルは作ったけどどのように進めればよいかわからない。
事業者としての商売ベースがあるものの
新しいブランドや商品を立ち上げる際に何から手をつけていいか分からない企業さんが多いと感じます。
ではどのような手順で進めるべきなのか?
分かりやすく、始めやすい方法をお伝えします。
新規事業を始める際には
まず全体像を作ることから始めます。
全体像とは"事業計画"です。
①年間売上・利益目標
②商品概要
③市場調査
④競合品調査
⑤商品概要
⑥売価・原価設定
⑦発売時期
⑧販路計画
⑨販促計画
⑩3か年、5か年計画(ゴール設定)
商品が決まらないと、事業計画が立てられないんじゃないか?と思いがちですが、
商品先行で進んでしまうと
webのインフラ構築にかかる費用を考えていなかった
とか
商品の売価設定が販売チャネルにマッチしない
とか
後で修正しずらく非常に危険な状態になってしまいます。
新しい事業ですから全体像を理解せずに進めると想定外な事ばかりが出てきてしまいます。
①〜⑩を同時に調査・検討する事が大切です。もちろんザックリと作る事からで大丈夫です。苦手な領域を後回しにせずに、まずはそれぞれを見て、知る上でも計画を立てる所からはじめましょう。
これから準備する新しい事は知らない事ばかりです。
それぞれの"納期"を知っておかないと
発売のタイミングに間に合わないという事にもなりますのでご注意下さい。
そしてどの売り場に比重を置くかも
ある程度決めて置く必要があります。
お店かwebか、直販か卸かによっても
商品設計や売価、原価、サイズ、販促コストなど費用感違うからです。
☆商品の魅力を引き出す☆
モアナコンサルティング では事業計画作りの支援も賜ります。
お気軽にお問い合わせ下さい。
地方のメーカーさんでも
webミーティングベースでの実績があります。
0コメント